
寄附のお礼 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
だいがくアシスタンスからお申込み | ![]() |
![]() |
クレジットカードでのお申込み | ![]() |
![]() |
寄附金控除の対象 | ![]() |
![]() |
愛媛大学の教育研究活動に対し、日頃から温かいご支援を賜り、心より深く感謝申し上げます。
本学は、明治9(1876)年に設置された愛媛県師範学校をはじめ各種の高等教育機関を統合し、昭和24年に新制国立大学として発足して以来、地域の学 術研究の拠点として、知的・文化的水準の向上に貢献するとともに、さまざまな分野で活躍する10万人の有為な人材を世に送り出してきました。平成31年に は創立70周年を迎えようとしています。
現在、7学部6大学院を合わせて約10,000人の学生(うち留学生約300人)を擁する総合大学として、「輝く個性で地域を動かし世界とつながる大学」をビジョンに掲げ、地域社会の発展を牽引する人材の育成に取り組んでいます。
平成28年4月の教育改革では、地域社会が求める人材を育成するため、新しい学部「社会共創学部」の設置、法文学部、教育学部、農学部の改組など開学以 来の大規模な改革を行いました。平成29年度には医学部、平成31年度には理学部・工学部等の改革も計画しております。
一方、本学の教育、研究を支える財政面では、平成16年の法人化以降、国立大学への運営費交付金が毎年削減され、現在、本学においても極めて厳しい財政状況にあります。
地域に立脚する大学として、教育改革の成果を着実に上げ、教育研究、社会・国際連携、地域医療の推進等を通して人材育成の機能を強化していくためには、財政基盤の構築が不可欠であります。
このため、本学では「愛媛大学基金」を創設することといたしました。基金は、国内外におけるフィールドワークやインターンシップ等実践的教育などの学生(留学生含む。)への教育活動支援、教育研究環境の整備などに活用させていただきます。
つきましては、愛媛大学基金設立の趣旨にご理解とご賛同をいただき、継続的なご支援を賜りますようお願い申し上げます。
- 詳 細
- 寄附のお礼
- 活動報告
- 応援メッセージ